セサミ色々日記

雑談に変更

変人のすすめ:その1

タイトルを「セサミ読書日記」から「セサミ色々日記」に変えました。 今私が読んでいる本は特殊すぎて、ここで紹介するのが非常にためらわれたため、書けなくなっていました。 というわけで、昔のブログの引越しと、いろんな雑談を書いていこうと思います。 …

ゲーム理論番外編

以前書いていたブログの引越しの続きです。 ここでは全部のブログを引っ越しているわけではなく、特に自分的に思い入れの深いもののみを選んで、移しています。 今回はゲーム理論に関するものです。自分的には特に気に入ってもいないので削除しますが、この…

世界を、こんなふうに見てごらん:その3

前回のブログで算数オリンピックの予選大会のことを書いていました。今年は開けるかどうか、まだわからない状況です・・・ 初めてから今年で9回目の開催になる予定です。昨年には、ジュニア数学オリンピックで銅メダルを取った生徒さんもいます!!! でもな…

世界を、こんなふうに見てごらん:その2

2012年4月22日(※ああ、もう8年も前なんだ・・・) 「フラット化した世界では、アメリカ人の仕事、日本人の仕事などというものはありません。仕事は誰のものでもなく、最も生産性が高く、最も優秀で、いい結果を出せ、そして、時に最も賃金の安い担い手のと…

世界を、こんなふうに見てごらん:その1

今使っているパソコンはウィンドウズ7です。一度壊れかけたのを無理やり治したので、反応がとてもにぶくなっています。 以前のブログのIDやパスワード(※全て忘れてしまった)はこのパソコンが記憶しているので、パソコンが動くうちに、ブログの引越しを終…

制約されざる人間2:ジャズ

2012年3月2日 制約されざる人間」とは、どんな制約の下でも人間らしくある者のことである。たとえどんなに劣悪で非人間的な制約の下でも、なお人間らしくあり続ける者のことである。つまり、いかなる制約の下でも自らの人間性を否定せず、むしろ制約に対して…

制約されざる人間1:星野道夫、シーナ・アイエンガー

パソコンを入れ替えるにあたり、かつてのブログを閉じようと思っています。 そこで、しばらくは以前の動画の引越しが続きます。 2012年2月20日 僕とアラスカの関わりは、15年ほど前(※今から42年前)、18歳の頃に遡ります。(中略)そのころはアラスカの資料…

アマルティア・セン:3

⑤2012年1月27日:考える自由② センの続きです。前回、人々は人間を、包括的で単一の区分で分類したがる傾向があるということについて書きました。なぜ、そのような傾向があるのか、それは、人々には、何らかの集団に帰属し、アイデンティティの共有意識を持…

アマルティア・セン:2

③2011年11月22日:センについての補足 前回、アマルティア・センについて簡単な紹介を書きました。付け足しで、センの著書の特色について書かせてください。 センの著書のうち、一般の人々向けに書かれたものは大変読みやすいのですが、専門書は、とっても難…

アマルティア・セン:1

アマルティア・センに関しては、センター試験で出されてから、高校生には知られるようになりましたが、下記のブログを書いた当時は、高校では全く教えられていなかったと思います。 高校で教わる内容とはポイントが異なるかもしれませんが、私なりのセンの解…

君のためなら千回でも

いま、アップしている動画で、『自由からの逃走』について話そうと思っていました。そういえば、以前のブログで書いた気がして、調べてみたら書いていたので、ここに載せます。 この頃は、自分なりにいい文章を書いていたなぁと思います。現時点においては、…

ブログ引越し④:スラムドッグ$ミリオネア = ぼくと1ルピーの神様

ブログ引越し第4弾です。 『ぼくと1ルピーの神様』という小説についてのブログなのですが、この小説について知っているひとはほとんどいないかもしれません。しかし、この小説は映画化されていて、こちらのタイトルならば、聞いたことあるかもしれません。…

遺伝子組み換え大豆と30%の人々

バビロンとは、『紀元前18~6世紀の古代メソポタミア地域における主要な王国』だったそうです。繁栄をきわめ、このバビロンで金融という金銭のしくみが生まれたそうです。 バビロンの人々の金融の原理、富を増やす原理は現代にも当てはまるとのことで、それ…

タイトル

今週で入試対策が終わるので、来週から書きますね。

ポケットの中の世界と日常生活の冒険

高校生のとき、国語の模試で大江健三郎氏の文章が出てきた。タイトル等はまったくわからないのだけど、馬が走っている様子を描写したもので、非常に印象的な文章だったので、大学に入ったら大江健三郎氏の本を読もう!と思った。『万延元年のフットボール』…

思考を助ける『ラクガキ』

公立の小学校では、筆算をするときに定規を使わないと、怒られることがあるそうです。中学ではノート提出がある学校もあり、だいたい、きれいな字で、きれいにきちんと書いてあるノートが評価されるようです。 黒板に書かれたことをきちんと丁寧に写して、き…

女王と鏡と機械学習

【1】 ①エンジニア ②経営者 ③☆☆ ④☆☆ ⑤ものづくりエンジニア ⑥公務員 ⑦☆☆ ⑧教師 ⑨会社員 ⑩科学者・研究者 【2】 ①スポーツ選手 ②警察官 ③職人 ④運転士・運転手 ⑤☆☆ ⑥☆☆ ⑦消防士 ⑧パン・ケーキ屋、お菓子屋 ⑨パイロット ⑩会社員 【3】 ①野球選手・監督 ②☆☆ …

ブログ引越し③:まぁちゃんと町田の人々

うちには3人(※3匹)のネコがいます。 1人はえりぼんちゃん。現在、ネコ兼天使として活躍中! 2人は真亜子ちゃん(通称まあちゃん)と空海ちゃん(通称くうちゃん)。親子です。2人も元気で活躍中! 以下のブログは、まあちゃんがうちに来て間もないこ…

ブログ引越し②:トラルファマドールをぶっ飛ばせ!

今更ですが、新年明けましておめでとうございます。今年は新年のごあいさつがきちんと書けなかったので、それに代えて、昔のブログを載せます。8年も前のものだけど、基本的な姿勢は変わってないと思う、多分。ていうか、あまり進歩ないのかな・・・。いや…

ブログ引越し①:夜空の星はどんな色?

以前、FC2に8年間にわたり書いてきたブログのパスワードを忘れてしまいました。今はPCで自動的にログインできるからいいのですが、もうすぐPCを買い換えるので、そうすると一切いじることができなくなってしまいます。 そこで、ブログの一部を少しずつこちら…

ファクトフルネス2020:その1

『社会と文化は常に変わり続けている。小さくてゆっくりとした変化であっても、積み重ねれば大きくなる。毎年1%の成長では遅いと思えても、70年続けば倍になる。2%なら35年で倍だ。3%ずつ成長すれば、倍になるのに24年しかかからない。 紀元前3世紀に…

異常気象による自然災害の損失額は、年間25兆円!

久しぶりのブログ再開です。 『Python超入門 ~モンティと学ぶはじめてのプログラミング』は、1月30日に書店に並ぶ予定です! やったぁ~、ぱちぱち。 本当はもっと早く出版できる予定だったのですが、色々とあり、私がインデザインでレイアウトを全て作り直…

2020年夏:第1回セサミ・チャレンジに向けて

来年の夏に第1回のセサミ・チャレンジを開催します。そこで、当分は、セサミチャレンジに直接的・間接的に関連する本を紹介していきます。 そもそも、セサミ・チャレンジとは何かといいますと、毎回(※年1回開催予定)、1つか2つのテーマを挙げますので…